2008年2月25日月曜日
seam-gen の吐いたコードでの日本語サーチ
1.2.1GAの頃から、「日本語をサーチのinput box に入れると文字化けしてしまう」というのに気がついていましたが、2.0.1GAでもこれは変わっていません。 目的の物をある程度の所まで仕上げたので、先送りしていたこの問題にちょっと頭を突っ込んで見ましたが、バグなのか設定ファイルのどこかが足りないのか、やはりうまくゆきません。
デバッガで追っかけてみると、context のlocale.language="en"となっているのですが、これは"ja"になっていてくれないと、おかしいのではないかと思います(デバッガの該当画面を添付)。
同じ問題は野上さんのところでも確認されたので、バグ或いは設定ファイルの説明の欠落、ということでしょうが、「1.2.1の頃に明確にしてJIRAしておけば良かった」と反省しています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アンテナ切り替えの自動化 (続き)
調子よく動いていると思っていたら、インジケータのLEDが次々と点かなくなってゆく、、、。 不精して、出力端子(14Vのon/off)にLEDを直列抵抗と入れていたのですが、これではダメっぽい。 LEDが死んでいる。 では、という事でFETのスイッチを入れて、ゲート電圧で検出して...
-
銅パイプを使ったバリコンを制作してきましたが、間に噛ます誘電体の信頼性から、PTFE位しかなく、大きさが小さくならない、重量もそれなり、可動部が片側の端子となる(駆動距離分の配線処理)等から、4~5KV程度の耐圧の150pF位が自作の限界で、制作コストも安くなく、ジャンクの真空バ...
-
FT8でのDXが結構普及してきて、信号強度の交換は自動でやってくれるので、-XXdBというのをあまり気にしていない人も居るかと思いますが、やはりー(マイナス)って付くと気になります。 また、コンディションを予測する場合、どの位の信号レベルであればCWでの交信も可能かの判断の材料...
-
全長24mのデルタループとSCG-235の組み合わせは、それなりに活躍してくれて、4月からの6カ月で、それでも180カントリー位貢献してくれましたが、やはり指向性アンテナで無いと受信はかなり苦しいので、隣家の上空侵犯をしないサイズのアンテナを色々探して、最終的にHex Bea...
0 件のコメント:
コメントを投稿