2008年2月23日土曜日

glassfish v3 が動いた!!

2月21日時点でのsvnで取ってきたソースで無事コンパイル、動作確認が出来ました。
前にも書いた通り;
cd /usr/local/glassfish/v3/api
mvn -U install
cd ..
mvn -U install
cd distributions/glassfish/target
unzip -d (glassfish install directory) glassfish.zip
unzip -d (h2 install directory) javadb.zip
でインストールは終了。

(glassfish install directory)/bin/asadmin start-domain1

で起動。http://xxxx:8080/ でホーム画面が表示され、

テスト用として配布されている hello1.war を asadmin deploy hello1.war として
http://xxxx:8080/hello1 で無事hello1が表示されました。 

後は、seam の ear をdeployして走るかどうか、その時の変更点(Seam In Actionの内容を参考に)と、スピードなどをjbossと比較してみたいと考えています。 hello1.war のdeployの感じではjboss4.2.2GAよりも遅いような気がしますが、、、。

0 件のコメント:

RM Noise

最近Galaxyの携帯のCMで風のノイズ除去をしているシーンが気になっていて、「AIで処理すれば、ノイズ除去性能は上がるのでは?」なんて思いながら、 AIのopen source?の Hagging face をブラブラしていましたら、何故かFacebookで RM noize ...