2023年7月3日月曜日

太陽電池の耐候性?

太陽電池とLi電池の組み合わせでESP32使って定時的(10分)に気温と湿度をserverにあげるようにしていますが、庭の中央に置いておいたものが調子が悪いので、回収して太陽電池とLi電池の交換をしてみたところ、正常に動作するようになりました。 

で、太陽電池はPP(ポリプロピレン)製とあるので、やむを得ないのかもしれませんが、3年近く使用していて、表面が真っ白で、「これじゃ電圧出てないんじゃ?」って感じだったので、新品の物と部屋の窓辺に並べて電圧を測定してみましたが、5.07V(新品)vs. 4.88Vと発電電圧的にはあまり劣化はしていない様でした。

左:新品の電池、右:3年間雨ざらしの電池
 Li電池との接続に使っているTP4056を使った保護モジュールがどの位の電圧迄対応してくれるのか(4.2V?)?ですが、結構長いこと使えるのかも?  不調の原因は、曇天が続いてLi電池の電圧が低下した所為なのでしようが、根本の原因がLi電池の劣化なのか、太陽電池の劣化なのかが判然とせず、このままでは同じことが繰り返されるのかもしれません。

不調になったものから取り出したLi電池をUSBの5V電源で充電してみていますが、保護モジュールのランプが一向に青にならないので、Li電池がヘタッタのかもしれません。 あ~、少し時間が掛かりましたが、青になったので、Li電池が使えなくなったわけではなさそう、、、。

> 二、三日すると同様の症状がぶり返すので、再度室内で詳細にチェックしたところ、どうも3端子レギュレータ辺りがおかしいので、TA48033をJRCのNJU7223に取り換えて窓際に置き様子見。 2日ほど経ったが、今度は問題なく動いているようなので、明日にでも屋外に設置することにします。 3端子レギュレータだけでなく、ESPもUSBを接続すると、PCのマウスのポートを乗っ取っているのか、マウス制御ができなくなったり、様子が変なので、ESP32も予備のボードに取り換えました。 雨、熱か何かが原因? でも、全く同じものが、1年以上元気に動作しているので???  

この程度の単純なものでも、故障の原因が突き止められないのは情けない話ですが、一応問題なく動作しているようなので、「よし」とすることに、、、



0 件のコメント:

Windows11 upgrade 続々続編

 取り合えず、突然死は無くなって、何とか安定に動いていますが、音が酷いのは治らない! やむを得ないので Sound Blaster Audigy FXをインストールしてみました(Creative AppはAudigyを検出してくれないみたいなので、 ドライバーをマニュアルでダウン...