2018年12月19日水曜日

久しぶりのJTAlertX

毎日5時位から30/40/80mのFT8を仕掛けて、JTAlertXが鳴ったら起きだして、、、という生活をしていますが、ここのところは2度寝で7時位までぐっすりしていましたが、今朝は久しぶりに40mのZ81Dで起こされました。 OKか何かを呼んでいるのが引っ掛かったので、下の方で暫く呼んでみたのですがダメで、ちょっと上で呼んでみたら、QSYして他のEUを呼んでいたのでダメかな?と思っていましたが、無事返ってきました。 この後、結構JAが出来ていましたね(早めにやらないと、出番がありません)。
昨日はC5YKが40mで出ていて、今回はv2.0の77bit payloadで無事にQSO。 
朝食後に30mでWP4SKが出ていて、これは時間が遅くて、マージナルなQSO。
しかし、また少しコンディションが上がってきたかな?

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...