2016年11月11日金曜日

11月10日の夕方の20CW

昨日の夕方(07-09Z)、久しぶりにLPのS01WSが強く聞こえていたのでQSO。 更に5T0JLが下の方に出ているので、何回か呼んでやっとこさQSO。 この5T0JL、QRZ.comによれば「CWだけのQRV何が悪い。599TUのスタンプQSOはQSOしてあげるけど、QSLは発行しないよ!」って書いてある! QSOを聞いていたらしきりにNAMEを聞いていたので、何の気なしに通常QSOのスタンプに切り替えていたし、579位だったのでそのようにリポートしていたので、気づかずに無事クリア! 5Tって1972年の20Phが一枚あるだけなので、良かった。  20-25WPMで、今時珍しくちゃんと打ってくるので、待つ方はコンディション落ちないか気が気でないですねー。

30wpmのタイピングを練習しようか、それともVibroのパドルで35wpm位の練習しようか、、、 昔ほどの集中力が維持できないので、どちらも途中までは問題ないのに中盤からおかしくなってしまいます。 脳から指までの伝送時間にかなりの遅れが生じていますねー、悪玉コレちゃんの所為かな?

0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...