2013年7月30日火曜日
実に腹立たしいスパム!
最近firefoxやChrome(IEも同じだと思います)でインターネットアクセスしていると、左のような腹立たしいバナーが表示されます。 それもブリンクしていてイライラします。 また、クリックするとそのタイミングで別のところに飛ぼうとしてMcAfeeがワーニングを出してきます(アドレスは本人が意図したところとは違います)。 これって、何とかなりませんかね?
事実と異なる「ディスク容量が少なくなってます」バナーもあるので、これら全て虚偽の宣伝文句として、公正な取引に関する法律違反ですよね。
いくつかのアドレスを把握しているので、これらのアドレスとの通信をブロックしてしまえば良いのでしょうが、何かのjavascriptにfalse codeが紛れ込んでいるはずなので、その大元を殺してしまいたいのですが、、、。
こういうのは、二度と足腰が立たないように徹底的に叩いておきたいのですが、、、
www.onlineaway.net
www.uniblue.com
systweak.com
mkd.fastdist.net
intext.nav-links.com
FreeBSD上のFirefoxではスパムが表示されない事に気がついたのですが、これってWindowsだけで出てくるのだろうか? ちょっとOSとの繋がりが良く判りませんが、、、。
8/14 我慢できないので、必要のないプログラムを片っ端から消してみる。 Firefox/Chromeも消して再インストール。 あれ?再インストールしたfirefoxでは出ない! 解決と単純には言えないが、最初にfirefoxをダウンロードしたサイトがまずかったかもしれない。 しばらく様子を見ることにする。
2013年7月27日土曜日
LoTwが文句言ってくるが、、
1.14.2にアップグレードして最初のアップロードがコケる! "SSL connect error"これって、こっちの設定の所為? それともサーバの方の問題?
ARRLに質問したら、1.14.2にアップグレードしてくれ!とのこと。 「オカシイナー、1.14.2のつもりなんだけど」で、一旦削除して1.14.2を再インストール。 今度は無事にアップロードする事が出来ました。
今朝は14Mhzは何か聞こえるが、他は何にも聞こえない、、、。 PY0が14001に出ているみたいだったけど、弱くて、、、。
さて、アンテナ降ろして(大気が不安定で雷、夕立という予報)、星山さん(JA2JW)の所に遊びに行くことにする。 結婚式の後にJA2INOが開いてくれたパーティ以来だから、もう25年ぶりくらいかな? 楽しみです。
昨日は半日星山さん宅で楽しくラグチューさせていただきました。 もう遥か昔、お伺いした時は茶畑の中で「大変そう」でしたが、道が整備されて、「折角だったら、もっと丘の上の方にしておけば良かったのに」と思えてしまいましたー40年は長い! しかしご夫婦でやられているので、シャックが広々として羨ましい! やはり、シャックは16畳以上のフローリングでないと、、、。 それに片面は木目の壁でアワードが一杯貼れるように、、、、、。
ARRLに質問したら、1.14.2にアップグレードしてくれ!とのこと。 「オカシイナー、1.14.2のつもりなんだけど」で、一旦削除して1.14.2を再インストール。 今度は無事にアップロードする事が出来ました。
今朝は14Mhzは何か聞こえるが、他は何にも聞こえない、、、。 PY0が14001に出ているみたいだったけど、弱くて、、、。
さて、アンテナ降ろして(大気が不安定で雷、夕立という予報)、星山さん(JA2JW)の所に遊びに行くことにする。 結婚式の後にJA2INOが開いてくれたパーティ以来だから、もう25年ぶりくらいかな? 楽しみです。
昨日は半日星山さん宅で楽しくラグチューさせていただきました。 もう遥か昔、お伺いした時は茶畑の中で「大変そう」でしたが、道が整備されて、「折角だったら、もっと丘の上の方にしておけば良かったのに」と思えてしまいましたー40年は長い! しかしご夫婦でやられているので、シャックが広々として羨ましい! やはり、シャックは16畳以上のフローリングでないと、、、。 それに片面は木目の壁でアワードが一杯貼れるように、、、、、。
2013年7月26日金曜日
Logger32のWindows7(64bit)へのお引越し
VaioPro13にLogger32をインストールした際にQSOmapが64bit環境で動くことに気がついて、「ではVirtualBoxで使っているWindows7 32bitは、64bit環境に移行しても問題ない」(32bitで動かしていたのはQSOmapが動かなかったから)、となり、昨日は移行作業をしましたが、これが結構大変。一日がかりでした。
以下、今後の為に;
LoTwのTrustedQSL関連の設定が残りました。 以前に貰ったtq6ファイルを使ってもうまく認証出来なかった(元ファイルtq5が合っていない?)ので、TQSLCertで新規にtq5を作成しlotw-logs@arrl.orgに認証依頼をし、送られてきたtq6で認証ファイルを作成する、という作業を繰り返すことになりました。 (これが正しい方法かどうかは判りませんが、documentsの送付は必要ないし、tq6は自動で生成されているので、何度やっても問題は無いと思います) 認証システムって一度作ると弄ることは無いので、思い出しながら一からやるのは大変です。arrl.org/fixcertなどから手続きの方法をダウンロードして手元において作業をした方が良いかもしれません。
ARRLにメールして確認すると「1.14.2にアップグレードしなさい」ということでした。 アップグレードしたつもりだったのですが、一応現在のインストールを削除して、再インストールしたところ無事にアップロードできるようになりました。
これで、移行完了! では、なくてQSLPrintの自分で作ったカードの設定ファイルがどこにあるのか判らずに、目下探索中、、、。
JA1NLX吉田さんにメールでお伺いしたら「LogPrint.iniがあるはずだ」、ということで検索をかけてみたのですが、c:\ユーザーズ\yamadats\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\LogPrint\LogPrint.iniにあり、ちょっと普通と違い、戸惑いました。 特にAppDataというディレクトリは通常では表示されないので、、、、。 いずれにせよ、これで移行完了。
システム環境を移行させるのには結構時間がかかるのと、移行作業中に予期せぬ問題が起こるので神経使います。 少なくとも、使っているソフトやユーティリティの在処を事前にメモにでもしておく必要がありますが、いつも不精して失敗しています。
以下、今後の為に;
- 32bit環境と64bit環境で共有出来るファイルを作り、ここで環境データなど移行が必要なデータの受け渡しをする。
- Logger32,MMTTY本体と必要な関連ファイルを64bitの方にインストール
- 32bit環境で整備した設定ファイルを全て共有ファイルにコピー(Logger32,MMTTYディレクトリで、copy *.ini /共有ファイル とする)。
- Logger32.iniのユーティリティプログラムのディレクトリが\program file\となっているので、\program file (x86)\にエディタなどで書き直しておく。
LoTwのTrustedQSL関連の設定が残りました。 以前に貰ったtq6ファイルを使ってもうまく認証出来なかった(元ファイルtq5が合っていない?)ので、TQSLCertで新規にtq5を作成しlotw-logs@arrl.orgに認証依頼をし、送られてきたtq6で認証ファイルを作成する、という作業を繰り返すことになりました。 (これが正しい方法かどうかは判りませんが、documentsの送付は必要ないし、tq6は自動で生成されているので、何度やっても問題は無いと思います) 認証システムって一度作ると弄ることは無いので、思い出しながら一からやるのは大変です。arrl.org/fixcertなどから手続きの方法をダウンロードして手元において作業をした方が良いかもしれません。
ARRLにメールして確認すると「1.14.2にアップグレードしなさい」ということでした。 アップグレードしたつもりだったのですが、一応現在のインストールを削除して、再インストールしたところ無事にアップロードできるようになりました。
これで、移行完了! では、なくてQSLPrintの自分で作ったカードの設定ファイルがどこにあるのか判らずに、目下探索中、、、。
JA1NLX吉田さんにメールでお伺いしたら「LogPrint.iniがあるはずだ」、ということで検索をかけてみたのですが、c:\ユーザーズ\yamadats\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\LogPrint\LogPrint.iniにあり、ちょっと普通と違い、戸惑いました。 特にAppDataというディレクトリは通常では表示されないので、、、、。 いずれにせよ、これで移行完了。
システム環境を移行させるのには結構時間がかかるのと、移行作業中に予期せぬ問題が起こるので神経使います。 少なくとも、使っているソフトやユーティリティの在処を事前にメモにでもしておく必要がありますが、いつも不精して失敗しています。
2013年7月22日月曜日
久しぶりに Vaio Pro 13 にアップグレード
Windows Vista時代のVaio Zを6年近く使っていましたが、この度Vaio Pro 13に替えてみました(うーん、何の不満もなかったのですが、「軽くなった、薄くなった」とあったので、つい買ってしまいました。
で、引越しは大変(これが面倒でなかなかハードのアップグレードにならないのですが)。 データ類はsamba4で作った共有ファイルに全部転送して、これから必要なものを取ってくる方法で移行。 アプリソフトはCDでインストールし直しですが、いくつかはWindows8に対応しているものをネットからダウンロードでアップグレードする必要がありました。
それでもダメだったのが、OnkyoのSE-U33GXVII(アナログレコードをデジタイズするのに購入)。 これUSB2.0なのでUSB経由のオーディオは明かにUSB3.0に追いつけなくて音になりませんでした。 Onkyoのサポートにメールしたところ、USB2.0のハブ経由で接続すると治ることがある、とあったので早速試してみると無事解決。 ハブってバッファ持たせているのでしょうかね?
IO-DataのGV-MVP/XZ3(TVチューナ)はWindows8での画面の色調整が出来ないためか、全体が黄色味がかっていて、あまり見てくれが良くないです。 早く何とかして欲しい!
まだ、いくつかのアプリの移行が残っていますが、最低限の物の移行は終了。
しかし、Windows 8は慣れの所為か今のところ「使いやすい」とは言えません。 Windows 7で何の問題もないんですがね、、、。
で、引越しは大変(これが面倒でなかなかハードのアップグレードにならないのですが)。 データ類はsamba4で作った共有ファイルに全部転送して、これから必要なものを取ってくる方法で移行。 アプリソフトはCDでインストールし直しですが、いくつかはWindows8に対応しているものをネットからダウンロードでアップグレードする必要がありました。
それでもダメだったのが、OnkyoのSE-U33GXVII(アナログレコードをデジタイズするのに購入)。 これUSB2.0なのでUSB経由のオーディオは明かにUSB3.0に追いつけなくて音になりませんでした。 Onkyoのサポートにメールしたところ、USB2.0のハブ経由で接続すると治ることがある、とあったので早速試してみると無事解決。 ハブってバッファ持たせているのでしょうかね?
IO-DataのGV-MVP/XZ3(TVチューナ)はWindows8での画面の色調整が出来ないためか、全体が黄色味がかっていて、あまり見てくれが良くないです。 早く何とかして欲しい!
まだ、いくつかのアプリの移行が残っていますが、最低限の物の移行は終了。
しかし、Windows 8は慣れの所為か今のところ「使いやすい」とは言えません。 Windows 7で何の問題もないんですがね、、、。
2013年7月13日土曜日
井上陽水の「傘がない」、、、
学生時代の貧乏生活と暗い世間が対になって思い出される歌詞、、、。
都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の雨 傘がない
行かなくちゃ
君に逢いに行かなくちゃ
君の街に行かなくちゃ 雨にぬれ
冷たい雨が今日は心にしみる
君の事以外は考えられなくなる
それはいいことだろう?
テレビではわが国の将来の問題を
誰かが深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の雨 傘がない
行かなくちゃ
君に逢いに行かなくちゃ
君の家に行かなくちゃ 雨にぬれ
冷たい雨が僕の目の中に降る
君の事以外は何を見えなくなる
それはいいことだろう
都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の雨 傘がない
行かなくちゃ
君に逢いに行かなくちゃ
君の街に行かなくちゃ 雨にぬれ
冷たい雨が今日は心にしみる
君の事以外は考えられなくなる
それはいいことだろう?
テレビではわが国の将来の問題を
誰かが深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の雨 傘がない
行かなくちゃ
君に逢いに行かなくちゃ
君の家に行かなくちゃ 雨にぬれ
冷たい雨が僕の目の中に降る
君の事以外は何を見えなくなる
それはいいことだろう
2013年7月12日金曜日
A52SV 平野さん
最近はコンディションが今ひとつなので、古いネガのデジタイズをしながら横でDXSpotを時折眺めている状態、、。
で、昨晩も同様。 と、17mに23時過ぎにA52SVが出ている! でリグの電源入れて聞いてみると、JAの呼んでいる信号かと思うほど強い信号でBPSKで入っているでは! しかもCQ出している!! 慌ててkeyboardくっ付けて、あれ?送信と受信の切り替えのファンクションキーは?? とやっているうちにQRZ LU??とかしている、、。 ヤベー、とか思いながらどこを触ったのか、あ!呼んでしまった。 で、終わり方は? とかやっているうちに、受信に、、。 599 599と誰かに返しているみたい、と黙っていると、私であった。 情けない! でキーボードは諦めてリグ組み込みのマクロでリポート出してQSO成立。
MMTTYでやっとRTTYはPCから出来るようになったけど、PSKはまだPCからは出来ないし、要領を得ないので冷や汗ものです。
ま、なんとか17mのブータンを物に出来て、朝のLoTwでcfm確認。
めでたし、めでたし、、、。
平野さん、ごめんです。
で、昨晩も同様。 と、17mに23時過ぎにA52SVが出ている! でリグの電源入れて聞いてみると、JAの呼んでいる信号かと思うほど強い信号でBPSKで入っているでは! しかもCQ出している!! 慌ててkeyboardくっ付けて、あれ?送信と受信の切り替えのファンクションキーは?? とやっているうちにQRZ LU??とかしている、、。 ヤベー、とか思いながらどこを触ったのか、あ!呼んでしまった。 で、終わり方は? とかやっているうちに、受信に、、。 599 599と誰かに返しているみたい、と黙っていると、私であった。 情けない! でキーボードは諦めてリグ組み込みのマクロでリポート出してQSO成立。
MMTTYでやっとRTTYはPCから出来るようになったけど、PSKはまだPCからは出来ないし、要領を得ないので冷や汗ものです。
ま、なんとか17mのブータンを物に出来て、朝のLoTwでcfm確認。
めでたし、めでたし、、、。
平野さん、ごめんです。
登録:
投稿 (Atom)
アンテナ切り替えの自動化 (続き)
調子よく動いていると思っていたら、インジケータのLEDが次々と点かなくなってゆく、、、。 不精して、出力端子(14Vのon/off)にLEDを直列抵抗と入れていたのですが、これではダメっぽい。 LEDが死んでいる。 では、という事でFETのスイッチを入れて、ゲート電圧で検出して...
-
銅パイプを使ったバリコンを制作してきましたが、間に噛ます誘電体の信頼性から、PTFE位しかなく、大きさが小さくならない、重量もそれなり、可動部が片側の端子となる(駆動距離分の配線処理)等から、4~5KV程度の耐圧の150pF位が自作の限界で、制作コストも安くなく、ジャンクの真空バ...
-
FT8でのDXが結構普及してきて、信号強度の交換は自動でやってくれるので、-XXdBというのをあまり気にしていない人も居るかと思いますが、やはりー(マイナス)って付くと気になります。 また、コンディションを予測する場合、どの位の信号レベルであればCWでの交信も可能かの判断の材料...
-
全長24mのデルタループとSCG-235の組み合わせは、それなりに活躍してくれて、4月からの6カ月で、それでも180カントリー位貢献してくれましたが、やはり指向性アンテナで無いと受信はかなり苦しいので、隣家の上空侵犯をしないサイズのアンテナを色々探して、最終的にHex Bea...