2013年3月13日水曜日

最近は朝方が良くなってきた、、、 9X0NH

  年齢の所為か早く目が覚めるので、毎日何とはなしにバンドをスイープしているが、ここ2-3日は春型のコンディションになって来たのか、ちょくちょくDXが聞こえる。

昨日は6Y5Tが24Mhzで出来た。 OPL, BKの後に出来た。当然ではあるが、、。

今日は18Mhzで9X0NHが強力に聞こえていて1発でQSO-大昔のQSOがあるけど、confirmしてないし、LoTw daily updateと有ったのでOne get!  他には14MhzでJ28AAのCWとTF8SPのRTTYで出来た。 14/18は6時台に西の方が良いみたい。 21でカリブ方面のDXSpotがあったが聞こえん!

 啓蟄が過ぎ、春分へとコンディションがshort pathで上がって来る。 ここで、少しカリブ方面を稼いでおきたい物だ。 未cfm含めると、カリブで10近く獲れそうだし、、、。

 NEMA L6-15Pが昨日アメリカン電気から届いていたので、取敢えず3本程電源ケーブルを作成。


 そういえば、Clippertonは24MhzのCW/Phしかできなかった!! 後半にかけてコンディションが落ちて行ったのがひびいた、、。

 今日は一日、酷い風でフルストレッチのアンテナが心配でしたが、ちょっと見、びくともしていませんでした。 HexBeamって軽いからか風には強いみたいです。 エレメントをグラスファイバで可なりのテンションかけて維持しているので、その所為もあるかもしれません。






0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...