2007年8月28日火曜日

FreeBSD-currentのjdk15/jdk16(続き)

結局は、gcc 4.2.0のオプティマイザのバグの所為でコンパイル出来なかったみたいで、 -fno-tree-vrpをつける事によりコンパイル出来るようになりました。 これって、loop のオプティマイザなので、原因の究明は結構面倒なのでは? (4.2.1では治っている?という話もありますが、すべての条件で問題がないのかは別の話で、jdk16のコンパイルでの確認はしていません。)
-fno-tree-vrp つけっぱなし(make.conf で)にしてスピードが落ちるのも情けないので、java のコンパイルに限りくっつけていますが、、、。 早く治ってほしいけど、「確認するための、小さなサンプルよこせ」とMLで言われてしまいましたが、javaのコンパイル中のどこで起こっているのかすら分からない状態では、協力は出来そうもありません。(残念)

0 件のコメント:

RM Noise

最近Galaxyの携帯のCMで風のノイズ除去をしているシーンが気になっていて、「AIで処理すれば、ノイズ除去性能は上がるのでは?」なんて思いながら、 AIのopen source?の Hagging face をブラブラしていましたら、何故かFacebookで RM noize ...