2007年8月13日月曜日

FreeBSD-current の jdk15/jdk16

portsからのコンパイルが出来ませんでしたが、結局両方共に -O3 を -O等オプティマイゼーションレベルを下げることにより、コンパイル可能でした。 要するに、 gcc 4.2 のオプティマイザの問題、ということになるようです。 (しっくりしないけど、一応使えるバイナリが出来たので、良し、とすることに)

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...