2007年4月16日月曜日

FrrBSD-current でZFS(3)

うーん、/usrをZFSにして、make buildworld してみましたが、raidz2でufsに比べて4倍くらい遅い、、、。
最適化はこれからだとしても、このままではちょっと、直には使えません。 (何か、特定の設定を変えることにより、パフォーマンスが上がるような記載は無かったので、デフォルトの状態での実験ですが、ひょっとしたら、良いパフォーマンスが出る方法があるのかもしれません)。
ドライブの追加、交換などの作業が簡素化出来そうなのと、パーティションを切らなくても済むのがメリットであることは確かですが、この為にスピードを犠牲にすることになるのでは使えません。 早くufs以上のI/Oスピードが出るようにoptimizeされることを願っています。

0 件のコメント:

RM Noise

最近Galaxyの携帯のCMで風のノイズ除去をしているシーンが気になっていて、「AIで処理すれば、ノイズ除去性能は上がるのでは?」なんて思いながら、 AIのopen source?の Hagging face をブラブラしていましたら、何故かFacebookで RM noize ...