2023年8月24日木曜日

Django/PythonでのWebアプリ開発を更に勉強

 開発環境の構築は出来た(アプリの方はうまく動かなかった)ので、何か動くWEBアプリを一つ作って体験してみたいと、Right Codeのココを見ながらWeb日記アプリを作ってみました。 

これも、1から一つづつ追っかけて行き、丁寧に模倣したつもりでしたが、2位のところでエラーが出て起動できなくなってしまいました。 1日がかりで調べてみると、そもそも記事の中のコードに幾つかfrom .... が欠落していました。 例えば、views.pyは最終的には、

from djanog.view.generic import TemplateView, CreateView, ListView, DetailView, UpdateView, DeleteView

from django.urls import reverse_lazy

from .forms import DiaryForm

from .models import Diary

が、必要ですが、Webで提示されていたコードには幾つかが示されていませんで、ググったりして、この部分をエラーフリーにするために一日がかりでした。

で、作業中に気が付いたのですが、python manage.py runserverで動いていると、xx.pyのコードの書き換えは即座に反映されるので、書き換えにエラーがあれば、runserverを起動させた画面にエラーの詳細が表示されるので、作業を迅速に進めることが出来ます。

従って、開発に際し)

0)conosole x 2, emacs x 1, forefox x 1を立ち上げる。

取り敢えず起動している状態 
1)スケルトンで良いので起動できる物を起動させ、firefoxで表示を確認、起動画面でエラー表示が見えるようにしておく。 (左は、コンソール2画面、emacs、firefoxで上のコンソール画面でpython manage.py runserverして起動させている状態)

 

typoで起動画面でエラーとその場所が示される
 

2)emacs(エディター)で、必要なファイルの書き換えを行い、saveする。

 

 

 

修正すると起動画面でエラーが出なくなる
3)起動画面にエラーが出たら、エラー箇所の修正を行い、saveし、エラーが出ないことが確認できるまでこれを繰り返す。

 

 

 

4)エラーが出ずに、firefoxにも期待した物が表示されることを確認。

 これを完成するまで繰り返す。 但し、templateの修正エラーはこれでは捕捉できないようです。

また、このシリーズの第一回の所でのプロジェクトの作成の所では、プロジェクト用のフォルダーを自分で作り、其処へ移動してdjango-admin startproject config . となってます。 この方が、別の記事で書いてあった、django-admin startproject xprojectとして、xprojectというプロジェクトフォルダから作らせて、xprojectフォルダの中のxprojectというフォルダの名前をconfigに書き換え必要な修正を加えるより、手間が省けるし、間違いがありませんので、この方法ですすめる方が良いと思います。 (残念ながら、django-admin startproject config xxxxとしてxxxxというプロジェクトフォルダーを作らせて更にconfigというフォルダにする、という事は出来ませんでした。)

htmlに係るファイルを全て親フォルダ配下のtemplateに纏めて、ここでhtmlに係る作業をするとか、staticというフォルダにcssやjs、imgを集約するのは後々とても効率的に作業が出来そうです。 

apache24から仮想環境のpython/djangoにアクセスする方法は一応確認して、動くよう(但し、ファイル階層が正しく反映されるのか、まだ十分に確認できていない)なので、多分python/django環境に移行するのもそんなに難しくは無いように思います。

少し要領が分かってきたので、追々何か作ってみたいと思います。


 

 

0 件のコメント:

Windows11 upgrade 続々続編

 取り合えず、突然死は無くなって、何とか安定に動いていますが、音が酷いのは治らない! やむを得ないので Sound Blaster Audigy FXをインストールしてみました(Creative AppはAudigyを検出してくれないみたいなので、 ドライバーをマニュアルでダウン...