2022年10月22日土曜日

SSNの割には朝の東方面が良いですね

 ここ2~3日、東海岸というよりはカリブ方面が強力に入感していますね-FT8で。 HexBeamでは力不足で、28074Khzで取り合いになると、中々取れませんが、、、、。 F/Hモードで、ちょっと周波数帯をずらして貰えると、もう少し確立も上がるのですが、、、。

というわけで今朝も幾つか取り逃してちょっとガッカリしていましたが、HH2AAが周波数を替えて強力に入感していましたので、早速コール! 暫くして何とかQSO。 で、この局はすぐにLoTwにアップロードしてくれるので、お昼にはCfm。  なんと! ハイチが80~10mまで全部cfmすることが出来ました。 昔は、ほんとにレアでしたけど、、、。

12mでもVP5/NN2Tが出ていましたが、暫くして周波数替えてF/Hでオペレートしてくれたので、あまり苦労することなくQSOすることが出来ました。

みんなもっとF/Hモード使って、周波数帯をちょっと変えて貰えるとありがたいですが、、、。


0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...