2016年12月2日金曜日

あ、JA2の局免が切れていた!

「もうそろそろかな?」と思っていましたが、局免見たら「平成28年9月27日まで」となってまして、敢え無く失効。  最近はJA1の新しいコールしか使っていないので、気が付いていませんでした。 同様にJA9の局免許も使っていないので、来年末には失効かな?
必要になったら再開局で処理をすることにして、当面はJA1の局免許に集中することにします。
自動車の免許証もそうですが、5年の有効期限は気が付きにくいですねー。 自動車免許証みたいに「そろそろ失効しますよー」って葉書が来てくれるとありがたいですが、そこまでの物でもないか? 失効させても再開局ですぐ取得出来るし、少々お金が余分にかかるけど、、、。


0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...