2015年4月29日水曜日

今朝(4月27日)のお勤め、、、

特にコンディションが悪いわけでもないのに、あんまりDXSpotに上がってないので出勤前の忙しい時間、チロッと画面を見るだけで直ぐに犬の散歩に行って、このところアクティビティが下がってましたが、今朝は久しぶりにLogger32のBand表示に「青色」(Challenge)が幾つか出ていたので、ちょっとQSO、、、。 流石に17mのTX5Pは弱くて呼ぶことはできませんでした(これって本物?24日で終わる事になっていたような気がしますが、、、)。 17mのPY0F/PP1CZをCWでQSO。

あれ、Logが消えている。 どうもセーブせずに出かけて、その後PCが落ちたみたい、、、。 トホホ。
ClubLogでPY0F/PP1CZ調べるとちゃんとQSOは出来ているようなので、恥を忍んでメールで事情を連絡、時間情報をもらうように頼みました。 
> で、本日LeoからLog画面のコピーが送られてきました。 これでOQRS出来ます。

色々と模様替えしてみますが、どうもすっきりしない。 結局、ラックの一番下にFlexを置く(2UのFreeBSDのファイルサーバと場所を入れ替え)ことにして、間に仕切り板を入れています。 3UのPCはラックマウントだけだと後ろが随分下がってしまうので補強する意味で仕切り板をいれましたが、お蔭で線の引き回しが随分変わってしまい殆ど最初からやり直し状態、、、。

ついでにサーバのHDDの一台目が留まっていて立ち上がっていませんでした(モニター繋いでいないので、ネット上でアクセスしてみないと分かりません)。 何回か抜き差ししたら治りましたが、要注意! あ、このシステムブートからソフトウェアのRAIDにしていたかな? ヤバい! 忘れている!



2015年4月21日火曜日

誰か作って自己記録型電界強度計!

HFのビームの水平パターンはアンテナ回せば測れますが、垂直パターンは実際に測ったと言う話を聞いたことがありません。 (理論的なパターンはEZNECや何かで分かりますが、実際にホント?)

最近droonが話題になっていますが、GPSと補助の基準点用電波ベース(精度上げる為)に、位置毎に電界強度を記録してゆくような装置があれば、これをドローンに抱かせてアンテナの周りを飛ばせばものの10分位で3Dのパターンが分かると思うのですが、、、  誰か作ってくれませんかね?  アンテナいっぱい持っている訳じゃないので一回測ったらもう用無しになっちゃうので、個人的に作る事には、ま、私の場合、ならないのですが、、、、。

実際に現用中のアンテナの全方位(垂直も含めて)パターン(3Dパターン)って、とっても興味ありませんか?

これ、実現するためには、位置情報と電界強度情報をメモリに記憶させて、後からUSBでもbluetoothでも良いですがPCに吐き出してくれる小型のコンピュータが必要で、これ以外にGPS/補助電波の受信と位置情報への変換、デジタルの電界強度計(ダイナミックレンジが??)とそれなりに、面倒なシステムですねー。



2015年4月20日月曜日

ST2NH

先週の水曜日位から14MhzのRTTYで20-22Zにアクティブに出ていますね。 私は17日の20:22Zに出来ましたが、その時はOn freqでやっていました(呼んでいる局が少ない?)。 で、さっきSpotを見ると今日も14MhzのRTTYに出ています。
大昔のST2SAとかいう局がCfmしてなくて、探していましたが40年越しにやっとCfm出来そうな局とQSO出来ました。


2015年4月19日日曜日

シャックの模様替え

 アマゾンで「デュアルモニターアーム」なるものを見つけ、「これなら持っているリグ全部机の上に並べられる!」という事で、早速購入配置換えをしてみました。 大型のラックマウントは圧迫感が大きいので、これを機に引退願いデスクサイドの19インチラックにしました。 
で、結果は下のようにKWM2A、K3、Flex6500が机の上から全て動かせるようになりました。 勿論アンテナスイッチの切り替えで、全リグ使う事が出来ます(K3とKWM2にはマイクがないので、PCのLine入出力で何とかならないか検討中。 KWM2はPhonePatchの端子で出来るのではないか?と踏んでいますが、、、)
USB端子の配置を変更したので、一部のUSB->RS232Cのポートアドレスが変わってしまった(予想よりは少なかった)ので、再度以下に記録しておく。

COM2  ... Elecraft W2 Watt meter
COM4  ... Rotator
COM5  ... Winkey Keyer
COM6  ... Flex6500
COM7  ... K3
COM8  ... Fldigi
COM9  ... Fldigi PTT
COM10 ... Flex Control Knob
COM11 ... WSJT-X
                                                                      COM12 ... WSJT-X PTT
                                                                      COM13 ... Analog S meter
あれ、ローテータのディスプレイのランプが点かない? 回転は出来ているので、ランプが切れているだけみたいですが、Logger32の大圏地図で動かしているので、ま、いいか(却って夜光が煩く無くていいや)。
机の真ん中にアームを付けましたが、後ろが20cm以上ないと回転角度が大きく取れないのと、312B-5のように背の高い物を傍に置くと下のアームが引っ掛かり、これまた回転角度が制約されてしまいます。 もう少し配置を考えると、もう少しアームを動かせるようになるかもしれません。


2015年4月16日木曜日

大動脈解離 その後

昨日午前中退院することなり、車で迎えにゆき支払いを済ませて帰宅。 保険が効いているとはいえ、それなりの支払でした。 ま、命助けて頂いて文句は言えません。
途中でスーパーにより少々大量の買い物をしました。 水道管工事の影響は多分もう無いのでしょうが、思いっきり胸骨骨折状態(首の付け根位から胃の手前まで一直線に切り開いている)なので、そこら中痛いようで、特に胸筋を使う(重たい物を持つ)ような動作が出来ないので、車の運転や買い物の荷物を持つような事が出来ず、当分は介護が必要な状態。
帰宅したら、犬がどんなに狂喜乱舞するかと期待していたようですが、帰宅直後の数分でお終いで、些かガッカリのようでした。 
この病気、どうも先天性(遺伝的)要因が大きいようです。家系に心臓疾患とか循環器系の病気をされた方が居たら、一応要注意と考えて血圧などに注意をはらった方が良いようです。
ま、当初言われていたより「ラッキーの塊」のような状態で何ともなく無事に退院できてホントによかった。 で、自宅でオムロンの血圧計(HEM1025)で朝晩血圧を測ることになっているようで、私にもやれと言うので、やって見ましたが、「ウッソー! なんでこんな高いんだ!?」状態。 下が普通の人の上で、上は遥か200超、、、。  血圧高いのは昔からですが、幾らなんでもこれっておかしくない? でも、妻や娘はちゃんと測れているので、問題はなさそうですが、、、。  そもそもこの血圧計、私が買ったのですが出てくる値が高くて面白くないので、使いもせずにそのまま3年程ほっておいたものなのです。
変な値が出て、こっちの方が気が滅入って、来週くらいに病院で観て貰う事にします。 でも、これが頭から離れないよー、、、。




2015年4月13日月曜日

WAS TriplePlay 後3つ!

最近、PHのNEがLoTwされたので、LoTw上では下のように、Ph:ND,WV RTTY:NE,ND,VTとあと5つとなった。 $2 SASEを要求する局に妥協したとすると、あとPh:ND,RTTY:NE,VTの3つに、、、。
6月の末位から開始したので、まだ1年経っていないが、ND,VT,WV等は2ラウンド目が7月以降に行われていたので、大変に残念。
さー、残りの3つをどうしよう、、、、。
それにしても、Condx良くないですねー。

2015年4月3日金曜日

PQ0Tでけた、、、

朝からワッチしていたが、早朝は20mのPhで聞こえていたが、スポットに出ていた12mは聞こえなかった。 朝食から戻ると、15mのCWに出ているので呼ぶがWの壁が厚くてちょっと歯が立たない。 それでも、JAも出来ているのでW onlyというわけでもなさそう。 暇つぶしに(失礼)10mのZL7E(Chatham)をPhでQSO(Challenge +1)。  
15mで粘って呼んでも埒が明かないなー、と思いながらスポット見ると12mのCWに出ているので、急遽こっちを狙う事にしてワッチしてみると、こっちはWの壁もそう厚くなさそう、、、。 5-6分呼んでゲット!! 意外と楽に出来た!! 
で、15mに降りてこっちも出来るかと思ったが、こっちはやはりダメ。 ま、日曜日位には出来るかな? 3局くらいの同時オペーレーションなのかな?

> 突然QRTしてしまったので、12mCWの一つだけ。 それもClublogでのコンファームが出来なくて不安でしたが、今日(4月10日)やっとLogがuploadされたみたいで、cfm出来ました。 カード directとあるけど、面倒だからOQRSにしてくんないかな、、、。

2015年4月2日木曜日

CQ WW WPX と 大動脈解離

 はなからコンテストに参加(ログを提出)するつもりはありませんが、WASの残りのNE,NDを探して出ていました。 結果、65局程度のQSOでNEが一局出来ました。 土曜日は3VやD44が28Mhzで出来たようですが、ここでは弱かったので例によって「明日でいいや」でパス。 でも、日曜日はコンディションが良くなくて、、、。

3月30日
 で、月曜の朝もWに向けて21Z位からワッチ。 と、2130Z位に下の階から(シャックは2階)ワイフが大きな声で「助けて!」。 で、「また、なん だ。犬がなんかしたのか」と思いながら下に降りてみると、シャワーを浴びた後、上半身にタオルをかけて横になっている(倒れている)! (ここで、WPXコンテストはお終い。
  どうしたのか、聞くと「力が入らないで倒れた、胸の辺が痛い」と言う。 取り敢えず、タオルを2,3枚持って来て掛ける。 暫く、そのままにしている と、自分で歩いて2階のベッドへ行って横になった。  で、会社には休みの連絡をして「病院で診察して貰おう」と言うが首を横に振る。 しかし、いつもより かなり痛いようで、病院で観て貰うことには同意したので、近くの病院の心算をしていたが、自分で循環器系(心臓)だと思ったようで、本人が電話で自治会で 付き合いのあるバイパス手術を受けたことのある人に電話して病院を聞くと「町田市民病院」という事で、早速2310Z位に車で病院に向かう。 向かう途中 車の中で、苦しそうにしだしたので心配したが直ぐに病院だったので救急搬送口に留めて、インターホンで連絡し看護師に搬入して貰い、直ぐに検査。 
そのままでは原因が分からす、臓器造影剤の使用許諾を求められ、造影剤を入れてCTを撮り、原因が「大動脈解離」であることが判 明。 それも、解離が心臓から1インチほどの処で起こっているようで、即緊急手術が必要、との事。 ただ、町田市民病院は当日手術が出来ない状態との事 で、北里大学病院に転院手続き中との事。 
受け入れ承諾をもらう間に息子、娘に直ぐに来るようにと、会社に「当分休暇」の連絡をする。 1、2時間待たさ れたのち、受け入れて貰えるとの事で、救急車の手配が始まるが医師2人が同行するとの事で、別途車で北里大学病院に向かう。 16号を横切るので渋滞酷 し!  小1時間掛かり北里大学病院の救急搬送の入り口で事務手続きをするうちに、GICU(General ICU)に移動。 こちらも、GICUの前に待機。 娘と息子もここで合流。 しかし、待てど暮せど手術の連絡が無い、、、。 今日は2件心臓手術が入っ ている、と言っていたのでそれが終わった後、という事か?とひたすら待ち続けて0830Z位にやっと執刀医の説明を受ける(おい、おい、3件目で。もうそ ろそろ集中力も切れてくるのに大丈夫かな?と俗人的心配)。 

実に明確な説明とリスクの説明を受ける。
  大動脈の心臓から2.5㎝位の処で血管の内側に傷がありそこから血液が入り、かい離を起こしている(stanford Aと言われる状態)。 手術は、大動脈のその部分を人口物に取り換える事になるが、場合によっては、冠動脈(より心臓に近い部分)の処まで処置が必要になるかもしれない。 また、取り換える際に血管中のオリが脳や腕の方に行くことがありその場合、脳梗塞や手の動きの異常が生じることがある。 また、浸潤した血液が心嚢に溜まっているので、場合によるとペースメーカが必要になるかもしれない。 (ペースメーカーなんて言われると、タワーあと15m位高くしないと拙いけど、そんな事できないし、、) と種々恐ろしい話と夫々の確率についての説明があったが、だから手術をしない、という選択はあり得ない(再発時の死亡率は70%以上)ので、種々同意書にサインをして0900Zには手術室に搬入された模様。  手術は7時間程度と「大手術」なので、一端帰宅して、息子は帰し、娘と二人で自宅に戻り犬に餌をやり、しばらく休んで、途中で夕食を取った後12Z頃から病院に待機。
ちゃんと1400Z頃に手術は終了して執刀医から結果の説明を受ける。 色々言われていたが、最良のケースで終了したようで、取り敢えず安心。 本人の顔を見て自宅に戻ったのは1730Z位だった。  「長い、一日でした」 検査の心算で、こんな酷い事だと思わなかったので自家用車で行ったが、ヘタすると命取りになりかねなかった。 救急車を使うべし! 実に幸運!

3月31日
  翌日は面会時間が0730Zからなので、午前中から家の中の片付けや整理を行い、05Zに町田市民病院の支払いに向かう。 支払いを済ませて、北里大学病院へ、、、。 やはり色々な処で渋滞しているので結構時間が掛かる。 あと10分位の処で病院から電話が、、、。 「やば、手や脳に障害?」と思ったら、「回復が早くて、喋れるようになっており、見舞いに来ていない、と文句を言っているので出来るだけ早く来てあげて欲しい」との事。 「もう直ぐ傍まで来ている」旨言って電話を切り、、、 かなり消耗しているようで、「看護師が頼んでもやってくれない」「順調と言っているけど、信用するな。延命治療はするな」とかなり強烈なことをか弱い声で言ってくる。 看護師さんと話をしたところ、麻酔が覚める頃の体の拘束だとか、傍に知っている人間が居ないし、呼んでくれと言ってもすぐに来ない事でかなりストレスを貯めている模様。 緊急手術で、自分がどのような状態だったのかも分かっていないのでやむを得ないのかな、、、。 そのうちに娘、ワイフの母親と姉が見舞いに来てくれたが、かなり消耗しているようで、息子が来て30分程で退出。 本人はどんな状態でどんな手術を施されたのか殆ど分かっていないようで、「もう、だめなのか」「延命処置はするな」とかなり切羽詰った文句をタラタラ、、、。 「まー、文句言えるくらいだから大丈夫だろう」と一先ず最悪のケースでは無かったことが分かっただけでも良し、として帰宅。  健康保険限度適用認定証を貰って提出するように言われた。

4月1日
  健康保険限度適用認定証なるものの事がよく分からなかったので、社内で聞いてみるが、健保に電話してみたら、とつれない回答(部下だと思ってない馬鹿野郎に聞くんじゃなかった)。 で、電話したらWEBから書式をダウンロードして提出するように、また3月に遡った発行になるが、先方の良貨を取り付けるように、との指示。 電話では何日か掛かるような印象、、、。
  午後に会社を早退して病院へ、、、。最寄りの駅で娘と待ち合わせ面会時間に合わせて面会。 初日に駐車料金が6千円も掛かったので、面会窓口で聞いてみると7時間まで300円だそうで、領収書があれば返金してくれるとの事。 あー、助かった!!
  今日は顔色も良く、笑顔で調子が良さそう。 回復は流石に早い。 事務方に必要な事項を聞き認定証の申請の準備。 月次の締めに必要なのだろう、6日までに提出してくれ!とまた無茶なー、、、。

4月2日
  認定証の申請書を郵送しようと思ったが、今日は木曜日、これでは間に合わない、と朝一に中野の東京支部に出向いて申請したら10分で認定証をくれた。 なんじゃ?勘違いか? 取り敢えずは、これを面会時間に行って提出して一段落。 

今週は大変な日々でした。

明日はPQ0T出来るかな?

Windows11 upgrade 続々続編

 取り合えず、突然死は無くなって、何とか安定に動いていますが、音が酷いのは治らない! やむを得ないので Sound Blaster Audigy FXをインストールしてみました(Creative AppはAudigyを検出してくれないみたいなので、 ドライバーをマニュアルでダウン...