8月30日にonline DXCCで申請したQSLのカードチェックをJARLに持ち込んでして頂きました。 198枚で所要時間ほぼ1時間。 右は中から懐かしいQSLカード達。 du7svのカードは有名ですよね(シンプルイズザベスト!)。 バチカンの2elQuad,YA0CDRC(Camuel Drivers Radio Club-アフガニスタン)、カダフィの革命の直前の5A3TX、ハリクラフターズ(?)のリグが並ぶ4U1ITU、何故かサンマリノのM1B(Mはイギリスのカントリーコード)、OH2BHが移っているOJ0DX,ブータンのヨンタンA51TY等、、、。KW6EP(Wake Is.)は今となっては貴重? あれ、中途島(Midway Is)が無い!!
何せ40年以上ほったらかしなので、昔の記録に対応するカードを探すのも苦労する状態。
兎に角昔のログをLoTwに移行して、近代的なログ管理ソフトで管理しないと、これ以上のアワード申請は不可能。
やはり、何事も継続する事が肝心(昔の仲間は皆オーナーロールでやる事無いみたいなので、やる事がまだある分私は恵まれているかな?)
今回はDXCC用に纏めてあったカードを使って申請したが、昔作ったバンド毎のリスト等から該当するQSLカードを探し出すのは極めて困難。
常日頃から管理の悪い自分の生活を痛く反省、、、。
現在ARRLの承認待ち、、 これでLoTwで追加申請出来るようになる!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Windows11 upgrade 続々続編
取り合えず、突然死は無くなって、何とか安定に動いていますが、音が酷いのは治らない! やむを得ないので Sound Blaster Audigy FXをインストールしてみました(Creative AppはAudigyを検出してくれないみたいなので、 ドライバーをマニュアルでダウン...
-
銅パイプを使ったバリコンを制作してきましたが、間に噛ます誘電体の信頼性から、PTFE位しかなく、大きさが小さくならない、重量もそれなり、可動部が片側の端子となる(駆動距離分の配線処理)等から、4~5KV程度の耐圧の150pF位が自作の限界で、制作コストも安くなく、ジャンクの真空バ...
-
FT8でのDXが結構普及してきて、信号強度の交換は自動でやってくれるので、-XXdBというのをあまり気にしていない人も居るかと思いますが、やはりー(マイナス)って付くと気になります。 また、コンディションを予測する場合、どの位の信号レベルであればCWでの交信も可能かの判断の材料...
-
全長24mのデルタループとSCG-235の組み合わせは、それなりに活躍してくれて、4月からの6カ月で、それでも180カントリー位貢献してくれましたが、やはり指向性アンテナで無いと受信はかなり苦しいので、隣家の上空侵犯をしないサイズのアンテナを色々探して、最終的にHex Bea...
0 件のコメント:
コメントを投稿