2012年3月10日土曜日
Loop Antenna Design
折角クランクアップタワー(低いけど)建てるのだから、上に何か載せようと色々思案してましたが、結局デルタループ+SG230で7Mhz以上のオールバンドを対象とする事にしました。 デルタループの給電部の支持はアクリル板(8mm)を3枚重ねとしてみました。切断、穴開け加工を「アクリ屋」さんに依頼して11,637円、頭頂部のエレメントはハンズで#12のアルミ線、アルミパイプの接続部の締めには、ハンズでゴムホースの締め具。 エレメント長は下の計算から12,13,14,17,18,20が可能かと思われるので、20m (6.7 + 6.7 + 6)でやってみる事にしました。 両側はアルミパイプで、25Φ、20Φ、15Φ、12Φを其々2.0,1.7,1.6,1.4で繋ぐ事にします。 パイプは定尺を半分に切ってスリットを入れる加工を井田商店にお願いし、17,819円でした。 これ以外にUボルト。 総経費概算で35,000円くらいかな?ちょっと贅沢に作ってみました。
ところで、エレメントの途中で横にショートカットを入れてやると(二つのループが重なった状態?)にするとSG-230はどの様な挙動をするのだろうか? 勝手に想像している様な挙動をしてくれると、0.5λ等の事を考えなくても良くなるのですが、、、。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
PCをWindows11にアップグレード(ハードもRyzen9 9900x+4070TiSに)
remBG(背景を消すPysonのユーティリティ)を弄っていたら、記事に書かれているのと比べてやたらスピードが遅いので、購入履歴を調べてみると、3~4年経ってしまっている。 ここは、奮起して、Ryzen9 9900x+Asus Prime X870-P WIFI-CSM +As...
-
銅パイプを使ったバリコンを制作してきましたが、間に噛ます誘電体の信頼性から、PTFE位しかなく、大きさが小さくならない、重量もそれなり、可動部が片側の端子となる(駆動距離分の配線処理)等から、4~5KV程度の耐圧の150pF位が自作の限界で、制作コストも安くなく、ジャンクの真空バ...
-
FT8でのDXが結構普及してきて、信号強度の交換は自動でやってくれるので、-XXdBというのをあまり気にしていない人も居るかと思いますが、やはりー(マイナス)って付くと気になります。 また、コンディションを予測する場合、どの位の信号レベルであればCWでの交信も可能かの判断の材料...
-
全長24mのデルタループとSCG-235の組み合わせは、それなりに活躍してくれて、4月からの6カ月で、それでも180カントリー位貢献してくれましたが、やはり指向性アンテナで無いと受信はかなり苦しいので、隣家の上空侵犯をしないサイズのアンテナを色々探して、最終的にHex Bea...
0 件のコメント:
コメントを投稿