2010年4月18日日曜日

Xperia その後

結構満足していますが、バッテリーがすぐに無くなるのには閉口します。 夜の間充電しておいて、翌日夜位までは何とか持ちますが、誤ってPCに繋いでPCの電源落としちゃったりしたら、翌日は悲劇です。 昼過ぎにはストライキでした。 ということで、現在 eneloop の KBC L3ASを外部電源にしようと買ってきたのですが、ケーブルがダメなのか、うまく行っていません。 切り替えスイッチのついたケーブルは、「入荷予定無し」になっているので、よっぽど皆さん困っているんですね。
会社に居る間はPCにぶら下げて、席を離れるときだけ、USBをはずして、、、。 殆ど、ひも付き状態!!

節電モードを入れていますが、これも寂しいですね。 やっぱりフルに電源消費して、機能をフルに利用できた方がいいですね。

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...