NHK出版の表題の本を読みました。
ソビエトのスプートニクの打ち上げと、冷戦時代のそれに対するアメリカの反応の裏話ですが、時代背景など今では信じられない話が満載で、久しぶりに面白い本でした。
リンドン・ジョンソン、リチャード・ニクソンなど、後の大統領も関わっていたとか、DARPA(ARPA)や奨学金制度がスプートニクショックで創設されたとか、また雑学知識が増えてしまいました。
私的には、小学校の低学年の頃の話のはずなのですが、何故か覚えているような気がしています。特にビーコンがアマチュア無線帯で発信されていて、受信を奨励されていた事は、プロパガンダの為なのでしょうが、アマチュア無線にのめり込むきっかけでもあったように思います(実際に聞いたことはありませんし、ほんとはアマチュア無線のハンドブックか何かで読んだのかもしれません)。
ライカ犬がその後打ち上げられましたが、これは本当は「軌道に乗る前に死んでいた」という事は知りませんでした。 可哀想に、、、、。
私は、ニクソン大統領がアメリカ大統領で一番仕事した大統領だと思っていますが、この本でも彼の先見性が示されていました。 アイゼンハワーの副大統領として、月への飛行を目標として提案し、受け入れられなかったニクソンですが、ケネディが「月まで行く」と宣言してアポロ計画を始め、実際に月に行った(?)時の大統領はニクソンだったのは皮肉な話です。 リンドン・ジョンソンが副大統領でケネディが暗殺された為に大統領になった事は忘れていましたー強硬なベトナム戦争推進者だった!!。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Windows11 upgrade 続々続編
取り合えず、突然死は無くなって、何とか安定に動いていますが、音が酷いのは治らない! やむを得ないので Sound Blaster Audigy FXをインストールしてみました(Creative AppはAudigyを検出してくれないみたいなので、 ドライバーをマニュアルでダウン...
-
銅パイプを使ったバリコンを制作してきましたが、間に噛ます誘電体の信頼性から、PTFE位しかなく、大きさが小さくならない、重量もそれなり、可動部が片側の端子となる(駆動距離分の配線処理)等から、4~5KV程度の耐圧の150pF位が自作の限界で、制作コストも安くなく、ジャンクの真空バ...
-
FT8でのDXが結構普及してきて、信号強度の交換は自動でやってくれるので、-XXdBというのをあまり気にしていない人も居るかと思いますが、やはりー(マイナス)って付くと気になります。 また、コンディションを予測する場合、どの位の信号レベルであればCWでの交信も可能かの判断の材料...
-
全長24mのデルタループとSCG-235の組み合わせは、それなりに活躍してくれて、4月からの6カ月で、それでも180カントリー位貢献してくれましたが、やはり指向性アンテナで無いと受信はかなり苦しいので、隣家の上空侵犯をしないサイズのアンテナを色々探して、最終的にHex Bea...
0 件のコメント:
コメントを投稿