eclipse 3.3.2 をFreeBSD-current(amd64)にポートしました(http://www.tydfam.jp/eclipse-devel332.tgz)。
jdk15でのコンパイルで、FreeBSD-eclipseでも何人かの方からリポート頂いていますが、問題はなさそうです。 私の所でも問題なく動いています。
現在の所、jdk16でコンパイルした物は、時々おかしくなる場合があるみたいなので、もう少しいじって見ないと、何とも言えませんが。
2008年3月24日月曜日
2008年3月2日日曜日
JBoss Portal 2.6.4続き
pgpool の問題でうまく動かなかったのですが、素のPostgreSQL8.3では日本語も含めてPortalはうまく動くようです(1日〜2日動かしてみた限りでは問題がありませんでした)。
ただ、forum portletは何故かPostgreSQLではエラーが出てしまい、うまく動きません。mysql5 では問題が発生しないので、ここで躓いています。
他のCMSを使ったことがないので操作性が良いのか悪いのか何とも言えないのと、これ全体の日本語化にはかなりの労力が必要なことが予測され、JBossPortalが日本でどのくらい普及するのかは??ですが、OSSでこの位の完成度であれば、決して悪くは無いのでは?
Portalそのものは追い追い勉強してゆくとして、bridge で seam で作ったプログラムがそのままPortalに移せるのか? blogやwikiそれにforumなどJBossが提供しているPortletが日本語で問題なく使えるのか、等など、実際に使おうとするともう少し調べたり情報を集めたりが必要になりそうです(JBossの提供しているPortletについては少なくとも全部日本語化しなければならないので、これに結構時間が必要ですね)。
ただ、forum portletは何故かPostgreSQLではエラーが出てしまい、うまく動きません。mysql5 では問題が発生しないので、ここで躓いています。
他のCMSを使ったことがないので操作性が良いのか悪いのか何とも言えないのと、これ全体の日本語化にはかなりの労力が必要なことが予測され、JBossPortalが日本でどのくらい普及するのかは??ですが、OSSでこの位の完成度であれば、決して悪くは無いのでは?
Portalそのものは追い追い勉強してゆくとして、bridge で seam で作ったプログラムがそのままPortalに移せるのか? blogやwikiそれにforumなどJBossが提供しているPortletが日本語で問題なく使えるのか、等など、実際に使おうとするともう少し調べたり情報を集めたりが必要になりそうです(JBossの提供しているPortletについては少なくとも全部日本語化しなければならないので、これに結構時間が必要ですね)。
登録:
投稿 (Atom)
Windows11 upgrade 続々続編
取り合えず、突然死は無くなって、何とか安定に動いていますが、音が酷いのは治らない! やむを得ないので Sound Blaster Audigy FXをインストールしてみました(Creative AppはAudigyを検出してくれないみたいなので、 ドライバーをマニュアルでダウン...
-
銅パイプを使ったバリコンを制作してきましたが、間に噛ます誘電体の信頼性から、PTFE位しかなく、大きさが小さくならない、重量もそれなり、可動部が片側の端子となる(駆動距離分の配線処理)等から、4~5KV程度の耐圧の150pF位が自作の限界で、制作コストも安くなく、ジャンクの真空バ...
-
FT8でのDXが結構普及してきて、信号強度の交換は自動でやってくれるので、-XXdBというのをあまり気にしていない人も居るかと思いますが、やはりー(マイナス)って付くと気になります。 また、コンディションを予測する場合、どの位の信号レベルであればCWでの交信も可能かの判断の材料...
-
全長24mのデルタループとSCG-235の組み合わせは、それなりに活躍してくれて、4月からの6カ月で、それでも180カントリー位貢献してくれましたが、やはり指向性アンテナで無いと受信はかなり苦しいので、隣家の上空侵犯をしないサイズのアンテナを色々探して、最終的にHex Bea...