結局、i386(Opteronのi386)では未だにjdk1.5.0はコンパイルできませんが、amd64の64bitモードであれば、コンパイルできて動かすことが出来ました。 i386 の時に gccの最適化オプションによって、エラーが違うので、どうもgcc4.2の所為ではないかと思うのですが、証拠もないので、個人的且つ勝手な思い込みです。
amd64にして、取り敢えずeclipse,jboss42等など動くようにはなりました。 jboss4.2.0GAですが、 -b x.x.x.xを指定しないとlocalhostしか見てくれないのですが、jboss4ctlをもう少し調べないと、今のところこの指定が出来ていません。 暫くはこのままの方が良いのですが、、、、。
2007年6月25日月曜日
2007年6月14日木曜日
FreeBSD-current のJava
JDK15のコンパイルが出来なくなりました。 この2週間色々やっては見ているけど、うまく行かない。 もっと悪いことに、コンパイルする状況(不明)によって、エラーの出るところが変わっている。
想像するに、SMPで競合状態のロックがかかり先へ進めない、というのが以前あったけれど、どうもこれは起こらなくなったので、解決したのかもしれない。 しかし、依然としてlibraryのコンパイル(生成されたjdk15での)のところでこけてしまう、、、。
最初はdiablo-jdk1.5.0も動かなかったけれど、最近のcompat6xにしたら、一応動くみたい(tomcat55は動いている)。但し、graphics(/usr/X11R6)関係は駄目(demoは動きません)。
同じ環境でコンパイルできて、動いている、という報告もあるので、ひょっとしたら古いライブラリが悪さをしているのかもしれませんが、今の所不明。 強制的に /usr/lib /usr/local/libの5月以前のファイルを消してしまって、再度portupgrade -afをやってみています。
当分はJava/Jboss関係はお休みで、jdk15を動かすことに専念しなければなりません、、。 クシュン
想像するに、SMPで競合状態のロックがかかり先へ進めない、というのが以前あったけれど、どうもこれは起こらなくなったので、解決したのかもしれない。 しかし、依然としてlibraryのコンパイル(生成されたjdk15での)のところでこけてしまう、、、。
最初はdiablo-jdk1.5.0も動かなかったけれど、最近のcompat6xにしたら、一応動くみたい(tomcat55は動いている)。但し、graphics(/usr/X11R6)関係は駄目(demoは動きません)。
同じ環境でコンパイルできて、動いている、という報告もあるので、ひょっとしたら古いライブラリが悪さをしているのかもしれませんが、今の所不明。 強制的に /usr/lib /usr/local/libの5月以前のファイルを消してしまって、再度portupgrade -afをやってみています。
当分はJava/Jboss関係はお休みで、jdk15を動かすことに専念しなければなりません、、。 クシュン
登録:
投稿 (Atom)
Windows11 upgrade 続々続編
取り合えず、突然死は無くなって、何とか安定に動いていますが、音が酷いのは治らない! やむを得ないので Sound Blaster Audigy FXをインストールしてみました(Creative AppはAudigyを検出してくれないみたいなので、 ドライバーをマニュアルでダウン...
-
銅パイプを使ったバリコンを制作してきましたが、間に噛ます誘電体の信頼性から、PTFE位しかなく、大きさが小さくならない、重量もそれなり、可動部が片側の端子となる(駆動距離分の配線処理)等から、4~5KV程度の耐圧の150pF位が自作の限界で、制作コストも安くなく、ジャンクの真空バ...
-
FT8でのDXが結構普及してきて、信号強度の交換は自動でやってくれるので、-XXdBというのをあまり気にしていない人も居るかと思いますが、やはりー(マイナス)って付くと気になります。 また、コンディションを予測する場合、どの位の信号レベルであればCWでの交信も可能かの判断の材料...
-
全長24mのデルタループとSCG-235の組み合わせは、それなりに活躍してくれて、4月からの6カ月で、それでも180カントリー位貢献してくれましたが、やはり指向性アンテナで無いと受信はかなり苦しいので、隣家の上空侵犯をしないサイズのアンテナを色々探して、最終的にHex Bea...