2022年9月19日月曜日

為替レートが、、、、

144円/$とか145円/$とかなって、ちょっと円安が止まりそうもありませんが、OQRSとかDXCCの申請とかにボディブローのように効いてきますね~。

何の気なしに、今月は4つほどOQRSリクエストしていますが、みんな800円前後かかっているので、これだけで4000円近くになっている!  100円前後の頃は高々500円(殆ど300円台)なので、気楽に4~5つOQRSしても2000円。

Elecraftだー、Flexだー、Expertだー なんてとんでもない時代になってしまった。

何とかして頂戴!といってももう100円を切ることは無いだろうな~。  

360円時代にCQ誌の折込に入っていた所謂名機の回路図見ながら、カッコいいなーって舌なめずりしながら、ああでもない、こうでもないって真似して自作気を作っていた60年代初頭を思い出してしまいます。

 


0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...