2019年8月19日月曜日

Uダイポールの共振周波数がずっている! (2)

共振周波数がずっているのがどうも同軸トラップの問題のようなので、以前に試用してみた自作のトラップコイル(納戸に健在だった!)に置き換えてみることにして、早速実行。
  案の定、10Mhzの共振周波数が高すぎるが、3.5,7Mhzはそのまま使えそう! で、10MhzトラップのCを調整して、取り敢えず10Mhzを追い込んでゆくことにしました。 同軸トラップの容量を50pF(50cm)にして、共振周波数を見ながら(勿論、タワーのアップダウンをして)9cm程切り詰めて終了。 ちょっと低すぎたかな? 後で微調整。




左下のように、10Mhzトラップの調整だけで、概ね3.5/7MhzはFT8を考えればこのままで問題はなさそうです。 10Mhzはもう少し共振周波数を持ち上げて上げる必要があるので、同軸Cを5mm程切って調整してみましたが、2階のベランダに10Mhzトラップが引っ掛かりコイルの間隔が広がり、Cの調整以上に周波数が上にずってしまいました。

 中々思うようにゆきませんねー。



























0 件のコメント:

RM Noise

最近Galaxyの携帯のCMで風のノイズ除去をしているシーンが気になっていて、「AIで処理すれば、ノイズ除去性能は上がるのでは?」なんて思いながら、 AIのopen source?の Hagging face をブラブラしていましたら、何故かFacebookで RM noize ...