2013年1月14日月曜日

久しぶりの雪と HexBeam


昼くらいから雪に変わり、3時過ぎですが既に15cm程積もって、屋根からは時折雪が落ちてきてドサっと大きな音を立てます。 まるで北陸の冬です。



午前中に6Y5WJを21でQSOして、そのまま電源を入れていましたが随分バンドが静かなので、波を出して見たらSWRが目茶苦茶でチューニングがとれません。 泡食ってアンテナ見ると着雪が酷い! どうも給電部当たりが着雪でショートしている様です。 風も強いので、タワーを半分位下げて今日はQRT。 エレメントにも着雪が酷いので、エレメントが切れないよう祈るのみです。 全てが無事に済みますように、、、。

 しかし、このタイプのアンテナはこういった災害には弱いのですね。 給電部の近辺が接近していて尚且つ無防備なので、着雪とか着氷、激しい雨の影響は避けられないのかもしれません。

昔の3el Quadも風と雪はそういえば怖かったですが、雪は滅多に降らないところだったので気にしたことはありませんでした。

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...