2009年8月18日火曜日

続:地デジチューナ

IO-DATAの地デジチューナが使えないし、サポートもしてくれないみたいなので、ちょっと困ってソフマップの棚を眺めていたらバッファローにあるじゃないですか、似たようなものが。 そいで、こっちは64ビット対応。  早速、バッファローの地デジチューナーに変更。 IO-DATAは勿体ないけど会社の人に1万円で譲渡(7千円の勉強代でした)。

うーん、無駄が多い、、、。

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...