2019年11月18日月曜日

50Mhz MLAの給電ループは?

MLAの給電ループの調整方法がわからないので、昨日のMLA48ミーティングで、匠に聞いてみると、「給電ループを大きくすると、Smith Chartの輪っかが大きく、真ん中の線(純抵抗)を横切るようになる。 そもそも、MLAとしては、外側のループが大き過ぎてMLAじゃない。 λ/5以下にしてみたら」というご意見でしたので、取り敢えず、給電ループを大きくして、測定してみましたら、確かに。
50cmの給電ループを94cmの給電ループにすると、 スミスチャートの輪っかが大きくなり、純抵抗の所を横切るようになりました。 


今のところ191cmのループになっているので、70cm程ちょん切って、λ/5のMLAに仕立て直して、給電ループの調整をすることにします。

後はSWRを1近くに追い込む方法を勉強しなくては、、、。


0 件のコメント:

Flex 6600のSD card交換

 v3.9.19にアップグレードしようとしたら、firmwareのアップデートの所でエラーが出て進めない。面倒なので、そのままv3.9.18で使っていながら、FlexのHelpDeskにサポート依頼。 久しぶりにTim Ellison(W4TME)が担当で回答があり、「症状からす...