2018年9月14日金曜日

最近の朝夕の30/40/80 FT8

一応いつも19-20Zから22Z位までと、07-11Z位までは30/40/80のFT8をJTAlertXでワッチ(監視?)しているのですが、最近はあまり成果を上げられていません。 
40mのFT8は、酷く混み合っていて、中々送信周波数を決めるのに苦労しますねー。 日によっては、「あ、コンディションが開いているかな?」と思わせる時もありますが、時間が短く短時間で相手のシグナルがフェーズアウト。特に朝方の40/80mは顕著で21zを過ぎると、急に落ちてゆきます。
で、今朝は久しぶりに40mで5H/ON5PFが出来ました。 昨夕はV31DLがVKを呼ぶのが80mで聞こえていて、何度か呼んでみたのですが(他のJAも呼んでいましたが)応答なしで、しばらく様子を見ていたら、40mに移動していました。
数日前には40mでZD7BGと0645ZにQSOしましたが、この時間帯って少し早すぎるような気もするのですが、その後信号強度は落ちてゆきました。
一応サンスポットサイクルは、24が終わって25に入った、という事になっていますが、cycle 25はどんなコンディションになるんでしょうね?

> 5BDXCC(8BDXCC)のPlaqueを8月の初め位にオーダーしたので、9月に入り「どうなってますか?」ってARRLに聞いたら、「あんただけじゃなくて100人以上待っている人がいるんだよ」という返答。 字間から「いちいち聞いてくるんじゃねーよ。待ってりゃそのうち届くよ」という感じで、、、、。  大体、Plaqueって注文してから、どの位で届くんでしょうね?
最近は、到着待ちが多いなー、、OVO,PupのCloud fundingはじめ、、、。

0 件のコメント:

Flex 6600のSD card交換

 v3.9.19にアップグレードしようとしたら、firmwareのアップデートの所でエラーが出て進めない。面倒なので、そのままv3.9.18で使っていながら、FlexのHelpDeskにサポート依頼。 久しぶりにTim Ellison(W4TME)が担当で回答があり、「症状からす...