2018年3月29日木曜日

OCFにしたらIが出る!

80mだけOCFにしてインピーダンスを上げて、SWRを下げ、使用できるバンド幅も広がったのですが、何故かクランクアップタワーのコントローラーがビービーとビープ音を出すようになり?? 
Common Mode 対策にパッチンコアが5個とバランが入っていますが、どうも、OCFにしてこれでは足りなくなったようです。 80mだけIが出る!というのは初体験(想定外)ですが、周波数が低いので、パッチンコアの数がどうも足りないようです。 アマゾンで20個購入して、取り付けてみましたが、効果絶大で嘘のように問題がなくなりました。 それと、ノイズレベルが5dBほど下がったような気がします。 気の所為かな? 

使用したフェライトの特性が分からないので、正確なところはわかりませんが、A Ham's Guide to RFI, Ferrites, Baluns and Audio Interfacing  によれば#31のコア20個で3.5Mhzで凡そ1KΩ、40個で2KΩ位になるようです(思ったより小さいですね)。

 今のところ、25個並べていますが、40個にしたら何か良いことがあるだろうか? 
OCFにするときはcommon mode対策も同時に強化する必要があるようです。

0 件のコメント:

Flex 6600のSD card交換

 v3.9.19にアップグレードしようとしたら、firmwareのアップデートの所でエラーが出て進めない。面倒なので、そのままv3.9.18で使っていながら、FlexのHelpDeskにサポート依頼。 久しぶりにTim Ellison(W4TME)が担当で回答があり、「症状からす...