2007年4月19日木曜日

FreeBSD-current

サーバ(6.2)と通常実験に使うシステム(-current)で遊んでいるのですが、-currentでZFSをいじっている最中にバックアップを採っていたサーバのRAID5が死んでしまいました。 この2日はサーバの設定から、クライアントの設定まで0からのスタートで潰してしまいました。
何故か、ST3750640A4個のRAID5がうまく動作してくれませんので、今横でBUILD/VERIFYしていますが、1TBだと先は長い、、、、。
それにしても、今までにたまった数百GBの個人データが一瞬にしてパー!は痛い。
sendmail, namedb,ypと諸々の設定は、いつもやるわけではないので、忘れてしまっていて、苦痛そのものです。 今度から、CD-ROMにでも焼いておこう!!

0 件のコメント:

Flex 6600のSD card交換

 v3.9.19にアップグレードしようとしたら、firmwareのアップデートの所でエラーが出て進めない。面倒なので、そのままv3.9.18で使っていながら、FlexのHelpDeskにサポート依頼。 久しぶりにTim Ellison(W4TME)が担当で回答があり、「症状からす...